三浦半島の海風と太陽をあびて育った小麦
横須賀の標高40mの高台にある保全サイト、化学肥料を一切使わない畑から産まれた無農薬の小麦です。
横須賀産の小麦・無農薬栽培の小麦粉



2022年収穫の小麦粉
2022年の小麦、第2弾を挽きました。【全粒粉】【白い小麦粉 中力粉】【小麦ふすま】ご用意できます。(2023年2月1日)
ご購入はこのページの下記、「ご購入方法」をご確認の上、お問合せよりご連絡お願いします。
国産 農林61号 中力粉
生産者:農業法人三浦半島生物多様性保全
収穫日:2022年6月
価格:(送料別途)
・小袋入り 300g:600円
・紙袋入り 3Kg:5000円

ご購入方法
小麦粉の料金と送料
2022年の小麦粉の料金
小袋入り 300g:600円
紙袋入り 3Kg:5000円
送料(2022年9月1日現在)
※送り先が関東以外の地域の場合は、お手数ですがお振込になる前に送料をお問合せください。
<300g>
1個 304円
2個 304円
3個 575円
4個 575円
5個 762円
6個 762円
<3Kg>
1個 762円
2個 968円
<6Kg以上で横須賀市内の場合>は、配達します(送料無料)。
ご注文方法
料金は前払いとなります。お支払い確認後に発送いたします。
ご注文後に小麦粉の料金と送料をお振込みください。
お振込先:
ゆうちょ銀行 店番028 普通預金 5111160
トクヒ)ミウラハントウセイブツタヨウセイホゼン
ご希望の方は、お問合せよりご連絡をお願いします。
お問い合せのメッセージ欄に下記、明記の上送信してください。
- 「2022小麦粉」と書いてください。
- ご希望の粉の種類(全粒粉 or 白い小麦粉orふすま)
- ご希望の数量
- お振込氏名
- 送り先のご住所
販売価格に関して
この商品は販売するところによって価格が違います。
このページの表示の販売価格には、梱包等事務的手数料が含まれています。一方、地元近隣の店舗でもお取り扱いしていただいており、店舗での販売価格はお店の方にお任せしています。原価そのままで販売していただいたり、売り上げの一部を寄付していただいている場合もあります。そのため、販売価格が違います。どうぞご理解ください。

協賛いただきました
「三浦麺族」
横須賀中央駅近郊のラーメン店
「麺処まさる」、「中華KOMINE」、「平八」による3店合同の企画。
三浦半島の食材で作るラーメン
◆横須賀小麦
◆走水水源地の水
◆佐島の煮干と海産物
◆太田和、安田養鶏場さんの玉子
◆走水の海苔など…
2022年4月下旬、期間限定で販売されました。
(関連記事)
タウンニュース 横須賀発ご当地ラーメン
Bakery Farm Cocco(ベーカリーファーム コッコ)
神奈川県横須賀市長坂4-21-11
長坂にある無量寺の近く、住宅街の奥にお店があります。お店は店頭に小さな看板あり、入口のガラス戸に面して商品が並ぶ棚が見えます。商品の全てに自家製の烏骨鶏の有精卵を使用(看板商品の烏骨鶏のプリン、パン、焼き菓子)。プリンは勿論、パンにもソフトクリームで有名な関口牧場の牛乳を使用しています。お店の前にある小麦畑(当団体でお米と小麦を作っている場所)から製粉したての全粒粉でパンを焼いております。
ホームページサイト: http://farmcocco.com/
現在は、全粒粉のあんぱんと全粒粉のカンパーニュが並んでいます。
カンパーニュは大人の手のひらほどのある大きなサイズ、サンドイッチにして食べるのがおすすめです。(2021.11/11)
bagel cafe nico.(ベーグルカフェ ニコ)
神奈川県横須賀市深田台34
京急横須賀中央駅から平坂へ徒歩5分。創作ベーグル、ラスクやマフィンなども販売。カフェスペースではベーグルやsweets、珈琲・紅茶などもお召し上がりいただけます。
その日にお店に並ぶものをTwitterでお知らせしています。
横須賀産小麦を100%使った塩マフィンも先ほど焼き上がりました!(2021. 8/31)
ピケマルシェ365日
横須賀市野比3-26-35
野比海岸の高台にあるパン職人たちのお店です。日本の木の廃材を燃料にした、ペレットパン窯でパンを焼いています。そして「ピケマルシェ365日」は、就労継続支援B型作業所です。障がいのあるスタッフがゆっくりですが丁寧にパンをつくります。毎日が少しづつ違う、パンも人もそれぞれ個性がある、そんなパン屋です。
新作のパンや営業日のお知らせなどfacebookで発信中です
お店の定番「よこすか小麦のフォカッチャ」(2021.8月)
永治堂(えいじどう)
神奈川県横須賀市衣笠栄町1-4
電話: 046-851-0963
創業は昭和30年代、横須賀の衣笠商店街大通りにある老舗の和菓子店です。国産の材料と郷土を大切にしたお菓子づくりに定評があります。
和菓子の工房で、チーズケーキを試作しました。
アーモンドと塩をアクセントに生地を仕立てました。味のよい小麦粉ですね。チーズの部分もこの小麦粉を使っていますよ。
(2020.07.02)
MinamichoTerrace(南町テラス)
神奈川県逗子市小坪4-12−15
小坪漁港の高台にある小さなカフェです。
ホームページサイト https://www.minamicho-terrace.com
facebook https://www.facebook.com/minamicho.terrace/
この粉を使ったお品は、多々あるのですが・・・
小坪の塩クッキーをご紹介します。
このクッキーに使う塩は、小坪の沖の海で汲んだ海水を丁寧に煮詰め、天日干しをした手作りの塩です。ミネラルが豊富でパンチのある塩と甘みを感じる全粒粉とのバランスが絶妙と大変人気があります。
地元のこだわり素材で作られていることもあり、お土産としてお買求めになるかたも多いお品です。
(2020.02.19)
吉池 浩美さん(ミミ・ロータス)
中学生の時訪れたネパールでチャイに出逢い、紅茶屋になることを決意。13年鎌倉で、『紅茶専門店mimiLotus』を経営、一旦クローズし、約1年、原点であるネパールへチャイの振る舞いの旅に出る。帰国後の現在は、信州を拠点にし、新しいチャイの世界を発信すべく、ワークショップ、出張チャイ屋などを各地で行っています。
旅の記録も楽しい、出張チャイ屋の予定もチェック!:Hiromi Yoshiike | Facebook
全粒粉で、スコーンを焼きました。
甘さ控えめで作るのがコツです。小麦粉の風味を引き立ちます。
ホロホロとしてとてもおいしくできました。
(2019.12.27)
bagel cafe nico.(ベーグルカフェ ニコ)
神奈川県横須賀市深田台34
京急横須賀中央駅から平坂へ徒歩5分。創作ベーグル、ラスクやマフィンなどを販売。カフェスペースではベーグルやsweets、珈琲・紅茶などもお召し上がりいただけます。
その日にお店に並ぶものをTwitterでお知らせしています。
「塩マフィン」を作ってみました。プレーンな生地の上にパラリと粟国の塩をかけたマフィンです。 砂糖はごくごく少量だけど、粉の甘みがいい感じで、時折来る塩気も美味しく仕上がりました。(2018. 8/22)
猫とうたたね
神奈川県三浦郡
天気が良い土曜日は、森山神社の土曜朝市にほぼ毎週出店。水曜日は島の八百屋で販売があります。
「猫とうたたね」さんのパンが食べたい方は、facebookをチェック!
「スコーン」を作りました。この中力粉に、イタリアの古代小麦の全粒粉と有機オーツ麦のふすまを加えてザックリどっしり。甘みは、ハニココと有機きび糖を使っています。(2019.2/27)
ピケマルシェ365日
横須賀市野比3-26-35
2019年1月にオープンした、パン職人たちのお店です。日本の木の廃材を燃料にした、ペレットパン窯でパンを焼いています。そして「ピケマルシェ365日」は、就労継続支援B型作業所です。障がいのあるスタッフがゆっくりですが丁寧にパンをつくります。毎日が少しづつ違う、パンも人もそれぞれ個性がある、そんなパン屋です。
新作のパンや営業日のお知らせなどfacebookで発信中です
「チョコと横須賀小麦のビスコッティ」を作りました。ときどきお店に並びます。表、側面、裏側を時間を調節しながらじっくり焼いていきます。旨味ぎゅぎゅっと、歯ごたえしっかりの仕上がりです。お家でのティータイムをゆっくりお楽しみいただけると思います。(2019.3/5)